定例研究会 第1~10回
第10回定例研究会
-
昨年秋以降の非正規労働者の大量解雇や雇い止めは、ほとんどが派遣や請負といった間接雇用形態で働いているブラジル人・ペルー人をはじめとする「外国人労働者」にも及んでおり、彼・彼女らとその家族の生活にも大きな影響を及ぼしています。
そこで、(日系)ブラジル人労働者問題について、日本とブラジルの実態調査に基づき精力的に研究されている丹野清人さん(首都大学東京)をお呼びして、その実態についてご報告いただきます。
丹野さんは、政府や財界等の「外国人労働者問題」に関する研究会の委員も務めておられるので、政策的な動向なども踏まえながら、(日系)ブラジル人労働者の就労、生活問題とその対策について議論したいと思います。
————————————————————
日 時:2009年4月25日(土)15:00〜18:00
報 告 者:丹野清人さん(首都大学東京)
報告内容:外国人労働者の就労問題(仮)
討 論 者:村上英吾さん(日本大学)
会 場:日本大学経済学部7号館9階7091教室
(JR水道橋駅から徒歩約2分)
http://www.eco.nihon-u.ac.jp/other/access/access.html・参考文献:丹野清人『越境する雇用システムと外国人労働者』
東京大学出版会(2007年)
・参加費:500円みなさまのご参加をお待ちしております。
当日のレジュメを掲載いたします。
チラシはこちらをご覧ください。
※非会員の方も参加できます。
事前の参加連絡は不要です。
第9回定例研究会
-
日 時:2009年2月28日(土) 午後2時から4時
報 告:日弁連「生活保護法改正案」の狙い
報告者:舟木 浩さん(弁護士)
会 場:日本大学経済学部7号館9階7091教室
(JR水道橋駅から徒歩約2分)
http://www.eco.nihon-u.ac.jp/other/access/access.html参加費:500円
みなさまのご参加をお待ちしております。
(非会員の方も参加できます。)
研究会のチラシはこちら<<お知らせ>>
■当日配布レジュメや配付資料をご覧いただけます。
当日配布レジュメ
■当日配布資料
(1)第49回日弁連人権擁護大会「貧困の連鎖を断ち切り、すべての人の尊厳に値する生存を実現することを求める決議」(2)第51回日弁連人権擁護大会「貧困の連鎖を断ち切り、すべての人が人間らしく働き生活する権利の確立を求める決議」
(3)日弁連生活保護法改正要綱案
第8回定例研究会
-
日 時:2008年12月6日(土) 午後2時から5時
テーマ:多重債務問題と貧困タイムテーブル(予定)
14:00-14:40 宮坂順子さん(昭和女子大学)(40分)
「日常的貧困」と社会的排除−多重債務者問題−
14:40-15:00 質疑応答 (20分)
15:00-15:10 休憩 (10分)
15:10-16:10 宇都宮健児さん(弁護士)(60分)
多重債務問題と貧困(仮)
16:10-16:30 質疑応答 (20分)延長17時まで会 場:日本大学経済学部7号館4階 7044教室
(JR水道橋駅から徒歩約2分)
http://www.eco.nihon-u.ac.jp/other/access/access.htmlみなさまのご参加をお待ちしております。
(非会員の方も参加できます。)研究会のチラシはこちら
第7回定例研究会
-
日 時:8月30日(土)午後2時から5時頃
報 告 者:山野良一さん(厚木児童相談所)
報告内容:子どもの貧困問題−児童虐待や子どもの発達との関連について−
(報告時間は約60分。その後質疑応答。)
場 所:東京市政調査会5階 第1会議室
http://www.timr.or.jp/kaikan/map.html
東京都千代田区日比谷公園1-3 市政会館
電話:03(3591)1201(代表)
ご注意:研究会に遅れて参加される場合、正面入口が施錠されてしまうことがあります。
参 加 費:500円みなさまのご参加をお待ちしております。
(非会員の方も参加できます。)研究会のチラシはこちら
研究会の場所はこちらをご覧ください。
※報告された山野さんの著書に関する案内です。
山野良一『子どもの最貧国・日本』
(光文社新書、2008年9月)
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/R0364850
本の内容
ユニセフの調査(2000年時点)によれば、日本の子どもの貧困率は、先進国26か国中10番目である。2000年以降の経済状況や非正規雇用労働者の増加を考慮に入れると、日本もアメリカと同様、先進国の中で「子どもの貧困大国」になりつつある。アメリカの最先端の貧困研究、日本での貧困調査の成果、そして、日本の子どもたちが置かれた実態を明らかにし、改善策を探る。
第6回定例研究会
-
2008年6月28日(土)
日 時:6月28日(土) 午後2時から5時頃
報
報 告 者:鈴木 亘さん(学習院大学経済学部)
報告内容:生活保護の経済分析−ホームレス対策と生活保護−
(報告時間は約60分。その後質疑応答。)
※今回は、3月に刊行されたばかりの『生活保護の経済分析』(共著・東京大学出版会)を中心にご報告していただく予定です。場 所:東京市政調査会5F 第1会議室
http://www.timr.or.jp/kaikan/map.html
東京都千代田区日比谷公園1-3 市政会館
電話:03(3591)1201(代表)
会 費:500円
第5回定例研究会
-
2008年4月27日(日)
日 時:4月27日(日) 午後2時から5時頃
報 告 者:後藤 道夫さん(都留文科大学)
報告内容:戦後日本における貧困問題の展開
(報告時間は約60分。その後質疑応答という流れで考えております)
会 場:日本大学経済学部 7号館13階 会議室3
(JR水道橋駅から徒歩約2分)
参 加 費:500円(資料代、報告者の交通費代等)
第4回定例研究会
-
2008年2月24日(日)
日 時:2月24日(日)午後2時から5時頃
報 告 者:布川 日佐史さん(静岡大学)
報告内容:「生活保護基準をめぐる論点整理と今後の課題」(仮)
※報告時間は約60分。その後質疑応答という流れで考えております。会 場:日本大学経済学部 7号館13階 会議室3
(JR水道橋駅から徒歩約2分。)
http://www.eco.nihon-u.ac.jp/other/access/access.html
第3回定例研究会
- 日 時:2007年11月12日(月)18時30分〜21時頃
場 所:市政会館5F第1会議室
千代田区日比谷公園1−3
http://www.timr.or.jp/kaikan/map.html
※市政会館は東京市政調査会の入っている建物です。
※前回と会場が違いますので、ご注意ください。
報告者:海老塚良吉さん(法政大学現代福祉学部兼任講師、学術博士)
個人のホームページ http://homepage1.nifty.com/ebizuka/
内 容:居住格差の拡大と地域社会の取り組み
要 旨:
国土交通省はこれまで40年間、8次にわたって策定してきた住宅計画5カ年計画に代え、2006年6月に住生活基本法を公布施行して、新たな住宅政策(住宅市場を整備し、住宅セーフティネットを構築して、良質な住宅ストック、居住環境を形成する)を展開している。しかし、公営住宅には容易に入居ができず、公団公社の賃貸住宅は縮小の方向にあり、老朽化した分譲マンションは建て替え、改修が困難で値下がりが進んでいる。このような状況の中で、ホームレスのために宿泊所事業や、高齢者のグループホームを建設するなどの非営利の民間組織が各地で生まれている。居住格差の拡大に取り組むこのような地域社会の活動状況を報告し、活動を広げていくための課題等について議論したい。
※報告時間は約60分。その後質疑応答という流れで考えております。
第2回定例研究会
- 第2回定例研究会(貧困研究会準備会)
日 時:9月15日(土)14時開始
場 所:法政大学市ヶ谷実習指導室
報告者:湯澤直美さん(立教大学)
内 容:ひとり親家族の貧困・低所得問題
第1回定例研究会
-
2007年7月20日
第1回定例研究会(貧困研究会準備会)
日 時:7月20日(金)19時
場 所:法政大学市ヶ谷実習指導室
報 告:岩永理恵さん(神奈川県立保健福祉大学)
内 容:「保護基準と実施要領の構築にみる<最低生活>
-生活保護制度の歴史的検討-」研究会は終了いたしました。